ハムスターが死んだらする3つのこと (獣医師・ペット葬儀のプロ監修)
2018.10.23 うさぎ・ハムスターなど , ペットが亡くなったら , ペットのお葬式 , ペット供養この記事の監修者: イオンペット株式会社 獣医師 鈴木 信吾 先生 NPO法人西日本動物愛護協会動愛園 相談役 河本一成さん |
ハムスターが死んだら、どのように対応すればよいのでしょうか?
短い手足の可愛らしい見た目と飼育する場所を選ばないことから、ペットとして大人気のハムスター。見た目や性格にもそれぞれ個性があることから長年飼育を続けているかたもとても多いです。
もし大切なハムスターが死んでしまったとき、ハムスターを供養する方法はどのような方法があるのでしょうか?ハムスターは比較的短命な動物です。もしもの時は獣医師とペット葬儀のプロである河本さんに監修いただいているこちらの記事をぜひ参考にしてください。
目次
ハムスターが「死んでしまった」と判断する前にまず確認
ハムスターは寒くなると冬眠をする習性があります。
室温5℃以下でほとんどのハムスターは冬眠に入ってしまいます。
そのため特に冬などはハムスターが死んでしまったのか、冬眠しているのかどうかを注意して見分ける必要があります。冬眠に入ったハムスターは無駄なエネルギーを消費しないように身体の活動を最小限にしています。ハムスターが冬眠している場合は部屋の室温を20℃以上にして暖かくして、手の上に乗せてしばらく暖めていると目を覚まします。
ハムスターは寒くなると冬眠をする習性があります。
そのため「死んだふりをしているのでは?」と感じる飼い主さまも少なくありませんが、実際には冬眠または仮死状態であることも多いです。
体温が極端に下がって動かなくなるため、「死んだふり」のように見えるのです。イオンペット株式会社 獣医師 鈴木 信吾 先生
自分で判断が難しい場合はかかりつけの動物病院にみてもらいましょう。
「大切なハムスターが死んでしまった。どうする??」
ハムスターが死んでしまったことを確認したら、最期の苦しみと闘ったハムスターに「がんばったね。」「ありがとうね。」といった言葉をぜひかけてあげてください。
ハムスターの遺体は身体がゆったりとおさまる小箱などにティッシュやタオルを敷いた上に安置をします。後日火葬を依頼するつもりであれば、ハムスターの遺体の状態を保つために保冷剤をあてるなどして、できるかぎり涼しい場所に安置をしてあげてください。
また、ご家庭にお子さまがいる場合は、悲しみに沈む子どもの気持ちに寄り添う「子どもへの配慮」も大切です。「大切な命と向き合う経験」として、ぜひ一緒に見送りの時間を過ごしてあげてください。
ハムスターとの突然の別れにショックを受けてしまうこともありますが、ペットロスへの向き合い方として、そっと手を合わせたり話しかけたりする時間を持つことで、少しずつ気持ちが落ち着いていく場合もあります。
大好きなハムスターとゆっくりとお別れをしたいということであれば、「ペット線香」などを隣で焚いてあげてもいいですね。
ハムスターの寿命はどれくらい?寿命が近くなった時のサインとは?
ハムスターの死亡に際して市役所などへの届け出は原則として不要
ハムスターの場合、自治体(市役所など)への死亡届などの提出は原則として必要ありません。
ただし、あくまで市町村単位の規則に委ねられているため、念のためお住まいの市役所に確認しておくと安心です。
ハムスターが死んだらどう供養する?葬儀方法の選び方
大切なハムスターが亡くなったとき、どのように供養したらよいか迷う方は少なくありません。
ハムスターとのお別れの方法には、主に2つの選択肢があります。
そのひとつが「プランター葬」と呼ばれる方法です。
これは、植木鉢の土にハムスターをそのまま埋葬する、ご自宅でできる埋葬方法です。
ハムスターをプランター葬するメリット
- 自宅でできる
- 費用がほとんどかからない
- 種や苗を植えれば、花が咲き季節の移ろいとともに思い出を感じられる
プランター葬は経済的で、手元で供養できるという点が魅力です。
小さなお子さまと一緒に埋葬を行うことで、自然の循環や命の尊さを感じるきっかけにもなります。
ハムスターをプランタ―葬するデメリット
- 数年経っても遺体が土に分解されず、骨が残ってしまう場合がある
- 骨化する前にカラスや野良猫などに掘り返されるリスクがある
- 複数匹飼っている場合はその都度プランターが必要となり、場所をとる
- 引っ越しや住まいの変更時に、埋葬したプランターの扱いに困ることがある
メリットもある一方でハムスターが亡くなった際にプランター葬を選ぶ場合は、数年後にどう管理するか、将来的な見通しも含めて準備することが大切です。
状況に応じて、ペット霊園への依頼も含めた供養方法を検討するとよいでしょう。
手軽にハムスターを供養できるプランター埋葬、しかし注意する点もいくつかある
ハムスターの供養、おすすめはペット霊園でのお葬式
ハムスターのお葬式というと意外に思われるかもしれませんが、イオンのペット葬に掲載しているほとんどのペット霊園ではハムスターの火葬や供養も受け付けています。火葬だけでなく、セレモニーという形で丁寧に見送るご家族も増えており、小さな命としっかり向き合いたいと願う方にとって、心強い選択肢となっています。
福岡県糸島市でペット霊園、NPO法人西日本動物愛護協会動愛園の相談役である河本一成さんにハムスターのお葬式についてお話を聞いてみました。
『ハムスターももちろんお葬式をすることができます。「合同ペット火葬」「個別一任ペット火葬」といったかたちで、ハムスターの火葬のみを依頼することもできますし、「個別立会いペット葬」であればお葬式として、ご家族全員で囲んでセレモニーとしてのお別れを選択するかたも近年増えています。』
ハムスターのお葬式をペット霊園ですることのメリット
『ハムスターも火葬後に「お骨上げ」としてご家族のみなさまにお骨をひろっていただくことができます。ハムスターのような小動物だとお子さまがいる家庭で、初めて飼育するペットとして飼われる方も多いですが、しっかりとお葬式を行って骨をひろう経験をすることは、お子さまにとって命の尊さを知るとても貴重な体験になるはずです。』
NPO法人西日本動物愛護協会動愛園 河本一成さん
ハムスターのお葬式をペット霊園でしっかりと執り行うことは、ハムスターの供養になるだけではなく、お子さまの情操教育にも良さそうですね。
『ハムスターとの別れは深い悲しみを伴います。近年では「ペットロスへの向き合い方」に注目が集まっており、きちんと供養を行うことが心の整理につながるといわれています。ペット霊園でのお葬式は、そうした心のケアの第一歩にもなります。』
NPO法人西日本動物愛護協会動愛園 河本一成さん
ハムスターの火葬を市役所や自治体で火葬する場合の注意点
なお、自治体や市役所を通じてハムスターの火葬を依頼できる場合もあります。
ただし、この場合は一般廃棄物として他の動物と一緒に焼却される「合同焼却」となることが多く、遺骨は返還されません。
ハムスターとのお別れをきちんと行いたい、ご遺骨を手元に残したいといった希望がある場合は、ペット霊園などの専門業者に依頼する方法が適しています。
ペット霊園でハムスターを火葬する場合は予約が必要
ペット霊園でハムスターを火葬する方法は大きく分けて二通りあります。
- 葬儀として立会いと収骨を希望する
- ハムスターの遺体を霊園に預けて火葬だけをお任せする
-家族立会いでハムスター葬儀ができる霊園を探す-(イオンペット メモリアルなび)
ペット霊園に予約をする前にまずはこれらの選択肢についてどちらで行いたいかということだけでも、家族間で意思をまとめておくとスムーズです。
ハムスター葬儀の流れ(一例)
立会いの葬儀の場合は受付をした後に納棺をします。多くのペット霊園では棺やお花をその場で購入できるように揃えていることが多いですが、電話で事前に確認しておくと安心です。
大好きなハムスターのために棺を可愛く飾ってあげるのもいいですね。生前好きだったおやつや写真を添えてあげるご家族もいらっしゃいます。
受付後はお別れをする部屋に移動します。ペット霊園ではハムスターの葬儀でも読経や焼香を行う場合があり、音楽を流すなど柔軟な演出が用意されていることもあります。必要に応じて事前に相談しておくとスムーズです。
お別れの時間の過ごし方は、できるだけご家族の気持ちを尊重して進められます。ご希望がある場合は、予約の際や当日のスタッフに伝えておきましょう。
ハムスターの火葬に入る前には、参列されたご家族だけで最後のお別れをする時間が設けられます。静かな空間の中で、ハムスターに感謝の気持ちを伝えたり、声をかけたりして、心を整える大切な時間になります。
もしハムスターに最後に伝えたい言葉がある場合は、棺に小さな手紙やメッセージカードを入れるのもよいでしょう。形に残るお別れが、気持ちの整理につながることもあります。
ご家族でしっかりとお別れの時間を過ごすことができたら、出棺となります。
ハムスターの火葬にかかる時間は約30分
『設備によりますが、ハムスターの火葬は約30分前後で火葬自体は終わるかと思います。』
NPO法人西日本動物愛護協会動愛園 河本一成さん
ハムスターを火葬している間は待合室で待機することもできますし、一時外出することもできます。火葬の後はご家族でお骨上げをします。お骨上げは骨壺に火葬後のお骨をおさめていきます。
ハムスターの骨壺サイズは2寸のものから選ぶ
ハムスターの身体はとても小さいので「ハムスターの火葬後に骨は残るの?」という疑問を持つ方も多いですが、実際はどうなのでしょうか。
『ペット霊園ではハムスターの火葬に関して、燃焼時間・火力をコントロールして綺麗に骨を残す技術を持っています。安心してハムスターの火葬もお任せ下さい。ハムスターを納骨する骨壺サイズは2寸のもので綺麗に納めることができます。』
NPO法人西日本動物愛護協会動愛園 河本一成さん
とのことでした。ペット霊園ならハムスターの火葬も安心して任せることができそうですね。
ハムスターの骨はお持ち帰りすることも出来ますし、そのままペット霊園で永代供養、もしくは納骨としてその後も供養をすることもできます。
ペット霊園で供養をすると定期的な法要などを通じて、継続的に供養してもらうことができるのでとてもお勧めです。
ペット霊園でのハムスター供養の方法は個別での納骨か、他家の子と一緒に眠る合祀という方法に分かれます。
(まとめ)ハムスターが死んだらまず行うべき3つのこと
1.冬眠ではないことを確認する
冬場はハムスターが冬眠状態に入ることがあり、動かなくなっても死んでいるとは限りません。
手の中でやさしく温めながら様子を見つつ、できるだけ早くかかりつけの動物病院で診てもらいましょう。
2.ハムスターの遺体を安置する
死を確認したら、ティッシュやタオルを敷いた小さな箱にそっと安置します。
火葬まで日数が空く場合は保冷剤を使い、できるだけ涼しい場所で安置してください。
ペット用の線香やろうそくを焚いて、静かに手を合わせる時間も心を落ち着かせてくれます。
3.ハムスターとのお別れの方法を考える
ご自宅で供養する「プランター葬」や、専門の「ペット霊園」に依頼する方法があります。市役所や自治体に依頼できる場合もありますがお別れの時間がないことが多く、遺骨も戻ってこないことが多いため注意が必要です。
プランター葬は手軽ですが、将来的な管理や衛生面に課題が残ることもあるため、長期的な視点で選択しましょう。
ハムスターとのお別れは、とてもつらく悲しい時間かもしれません。
ですが、丁寧に見送りをすることで、少しずつ気持ちが落ち着き、心に温かな記憶として残っていくはずです。
ペット霊園でのお葬式は、安心してお別れができる選択肢の一つです。
大切なハムスターに「ありがとう」を伝えて、またいつか新しい出会いへとつながっていけると良いですね。


最新記事 by イオンのペット葬 (全て見る)
- メダカが底に沈む?原因と初心者でもできる対策法 - 2025年7月16日
- トイプードルの寿命はどのくらい?平均や死因について解説 - 2024年5月29日
- 老犬の痙攣の原因と対処法は?余命宣告で飼い主にできることも解説 - 2024年5月29日