「うさぎが死んだらどうすればいい?」うさぎが亡くなった時にする3つの事(獣医師・ペット葬のプロ監修)
2018.10.12 うさぎ・ハムスターなど , ペットが亡くなったら , ペットのお葬式 , ペット供養この記事の監修者:
イオンペット株式会社 獣医師 鈴木 信吾 先生
大森ペット霊堂(東京都大田区) 齋藤 鷹一 さん
うさぎはとても繊細な動物で、ストレスや環境の変化により突然亡くなってしまうこともあります。
そのとき、どうすればよいかわからず戸惑う方は少なくありません。
この記事では、うさぎが死んでしまったときに取るべき対応を、獣医師とペット葬儀の専門家の監修のもとでわかりやすくまとめています。
判断の仕方・安置方法・供養・火葬の流れまで、後悔のないお別れのために知っておいてほしいことを解説します。
目次
1. うさぎが動かない…本当に死んだの?まず確認すべき3つのこと
うさぎが死んでしまったと慌てて判断する前に、改めてしっかり確認をすることが大切です。
ペットのうさぎの死亡確認の方法について、イオンペットの獣医師である鈴木信吾先生に聞きました。
うさぎが本当に亡くなってしまったかは獣医師に診てもらうことがもっとも確実ですが、もしご自身で「うさぎが死んでしまった」と判断するときは最低限、以下の3点だけはしっかり確認してください。
- 呼吸停止の確認・・・うさぎのお腹の動きなどから呼吸の有無を確認してください
- 心拍、脈停止の確認・・・うさぎの心拍数は元気な状態の時で1分あたり150~300回あります。うさぎの胸のあたりの鼓動を確認してください。
- 対光反射の消失・・・うさぎの目に光を当てて瞳孔の動きに変化があるか確認してください。
突然のことであった時ほど、うさぎが死んでしまったと判断する前に、まずは落ち着いてうさぎの状態について上記3点についてはしっかりと確認しましょう。
2.うさぎが亡くなった後、正しい安置方法と準備するもの
うさぎの死亡がとても残念なことに確認されたら、とても辛いことですが悲しみに浸るのはもう少しだけ待ってください。
まずはうさぎのご遺体を丁寧に納めてあげるために以下を用意します。
- 棺となる段ボールなどの箱
- タオル、毛布
- 保冷剤・ドライアイス(なければ袋に入れた氷などでも代用可)
- ガーゼ
うさぎのご遺体をタオルや毛布などを敷いた段ボールの中に納めてあげます。
うさぎの遺体は死後1時間~2時間ほどで死後硬直します。死後硬直が始まる前に箱に納めてあげて脚を軽くたたんであげましょう。(うさぎの死後硬直がはじまっていて脚をたためなくなってしまった時は無理せずそのままにしましょう)
亡くなったうさぎからは体液が出てくることがあります。うさぎの死後に体液が出てくるような場合は、
うさぎの目・耳・口・肛門などを必要に応じガーゼ等をあててあげます。
うさぎの遺体を自宅に安置するときは、遺体の状態を保つためにできるだけ涼しい部屋に置いてあげます。
特に夏場などはクーラーをしっかりとかけましょう。
うさぎの脇・お腹のあたりには保冷剤を当てます。これもうさぎの遺体の状態を保つために大切なことです。
保冷剤やドライアイスが無い場合は氷を入れた袋などでも代用が可能です。
上記のような状態で亡くなったうさぎを安置することで、おおよそ2,3日ほどは自宅でもうさぎのご遺体を安置することができます。その間にうさぎの葬儀や供養について探しましょう。
うさぎが死んだとき市役所に届け出は必要?
うさぎが亡くなった際、「市役所などに届け出は必要なの?」と心配になる方もいらっしゃるかもしれません。
結論からお伝えすると、うさぎが亡くなった場合、法律上、市役所に死亡届を提出する義務はありません。ただし、自治体によっては遺体の取り扱いについて特有のルールや案内が設けられていることもありますので念のためお住いの自治体に確認しておくと安心です。
3.うさぎの供養方法とは?自宅埋葬とペット霊園の選び方
うさぎが亡くなってしまったらどうすればいいか、初めてのときは誰でも分からないものです。
うさぎを無事に安置することができたら、次はうさぎの供養について考えます。うさぎを供養する方法として以下の方法があります。
1.自宅の庭にうさぎを埋葬する
自宅の庭にうさぎの遺体をそのまま埋葬する方法です。自宅にうさぎを埋葬する場合は以下に注意してください。
うさぎを自宅の庭に埋葬するときは、なるべく深い穴(40cm以上)を掘る
うさぎの遺体を自宅の庭にそのまま埋葬するときは、なるべく深い穴を掘って十分な量の土をかけてください。
穴の深さが十分足りないと匂いを嗅ぎ付けた野生動物が掘り返してしまったり、何かの拍子に出てきてしまうことがあります。
うさぎを自宅の庭に埋葬するときは、日当たりにも気を付ける
うさぎの遺体が骨化して完全に土に還るには数か月ほどかかります。土質によるところも大きいのですが日当たりが悪い場所ほど、埋葬後のうさぎの遺体の骨化には時間がかかってしまいます。
2.ペット霊園でお葬式をしてうさぎを火葬する
うさぎが亡くなった場合のご供養の方法で最もお勧めの方法は、ペット専用の火葬炉を持つペット霊園といわれる場所でご家族立会いの葬儀をした後に、うさぎを火葬してあげる方法です。
「ペット霊園」といえば犬や猫というイメージがある方も多いと思いますが、うさぎのお葬式や火葬もできるのでしょうか?東京都大田区でペット霊園を運営していて、動物愛護ボランティア活動にも積極的に取り組んでいらっしゃる、大森ペット霊堂代表の齋藤 鷹一さんにペット霊園でのうさぎの供養について聞いてみました。
もちろん、うさぎのお葬式や火葬をペット霊園で執り行うことができます。ペット霊園と言われる所でしたら全国ほとんどのペット霊園で対応していただけると思います。ペット霊園にはペット専用の火葬炉がありますので、うさぎについても丁寧に火葬した上で個別立会い火葬と言われるようなペット葬儀プランでしたら、ご家族でうさぎのご遺骨のお骨上げをしていただくこともできます。うさぎはもちろん、ハムスターや小鳥など小動物のペット火葬をされる方は年々とても増えてきています。
大森ペット霊堂 齋藤さん
とのことでした。家族同然のうさぎだからこそ、最期は安心して任せられるペット霊園のような場所で大切に供養してあげたいですね。
うさぎの火葬にかかる費用と時間の目安は?
ペット霊園でうさぎを火葬する場合、どのくらいの費用や時間がかかるのでしょうか。
ペット霊園のプランや地域により差はありますが、イオンのペット葬に掲載しているペット霊園の料金の傾向からうさぎの火葬にはおおよそ以下のような目安があります。
-
火葬のみ(個別一任):1万円〜1.5万円前後
-
立会葬儀付きの個別火葬:1.5万円〜2.5万円前後
-
火葬時間:約40~60分程度
火葬の際にお別れのセレモニーが行えるプランや、骨壺・位牌が含まれるセットプランもあり、内容によって価格は変動します。
うさぎの火葬にも対応した安心のペット霊園選びは「イオンのペット葬」
イオンペットが厳選した安心のペット霊園紹介サイト「イオンのペット葬」でも、
お近くの地域で安心してうさぎの火葬・供養を執りおこなえるペット霊園を紹介しています。
大切なうさぎの良いご供養をするために、ぜひ参考にしてください
。
「イオンのペット葬」からうさぎのペット葬儀をお申込いただくことで、WAON POINT1,000ポイント進呈または社会貢献活動を行う団体への寄付に繋げることができます。
お子さまがいる家庭での心のケア
うさぎは小さなお子さまが初めて飼うペットとしても人気があり、そのぶん、お別れは大きな心のショックとなることがあります。お子さまが深い悲しみに沈んでいるとき、大人が「もう泣かないの」「気にしないで」と感情を抑えようとするのではなく、その気持ちに共感し、悲しむ時間を共有してあげることが大切です。また、火葬やお葬式などのお別れの時間をともに過ごすことは、命の尊さや感謝の気持ちを学ぶ大切な機会になります。
大森ペット霊堂 齋藤鷹一さん
-
「◯◯ちゃん、ありがとう」と声をかける
-
メッセージカードを一緒に書いて棺に入れる
-
写真や思い出を話す時間をつくる
といった関わりを通じて、お子さま自身が気持ちを整理し、自然と次のステップに進めるようになります。
【まとめ】うさぎが亡くなったときにやるべき3つのこと
-
まずは本当に亡くなっているかを確認する
突然動かなくなったときは、呼吸・心拍・瞳孔の反応などを落ち着いて確認しましょう。判断が難しい場合は、動物病院で診てもらうのが確実です。 -
うさぎの遺体を清潔に安置する
段ボールなどにタオルを敷き、体液への配慮としてガーゼを添えます。涼しい室内に保冷剤などをあてて安置すれば、2〜3日間は落ち着いて準備ができます。 -
供養の方法を検討する
自宅の庭に埋葬する場合は衛生面と深さに注意を。より安心して供養したい場合は、ペット霊園で火葬・お葬式を行う方法もあります。霊園ではうさぎにも対応した丁寧な火葬やセレモニーが可能です。
大切なうさぎとの別れは、想像以上に心に響くものです。
悲しみにくれる時間の中でも、ひとつずつ丁寧に見送ることで、「ありがとう」「さようなら」の気持ちをしっかり伝えることができます。
この記事が、後悔のないお別れの一助となれば幸いです。


最新記事 by イオンのペット葬 (全て見る)
- メダカが底に沈む?原因と初心者でもできる対策法 - 2025年7月16日
- トイプードルの寿命はどのくらい?平均や死因について解説 - 2024年5月29日
- 老犬の痙攣の原因と対処法は?余命宣告で飼い主にできることも解説 - 2024年5月29日